PublishPress Revisionsの使い方

PublishPress Revisions: Duplicate Posts, Submit, Approve and Schedule Content Changesとは、WordPressのプラグイン。公開済の投稿や固定ページを公開したまま修正を下書き保存できる。ブロックエディターにもクラシックエディターにも対応。公開日時の指定もできる。

PublishPress Revisionsの用語説明

・PublishPress Revisionsで使われる「Revisions」あるいは「Revision」とは
オリジナルのpostデータからコピーされて作られたpostデータのことであり、
Revison Queue画面で、それらpostの一覧が見れる。
wordpressがもともと持っている変更履歴としてのリビジョンの意味ではない。
Revision自体もリビジョン(変更履歴)を持っているが、それは「Compare」と言われている。

・Revisin Queueから開くRevisionの編集画面
Submit:公開権限者に記事の公開依頼を送る。
Approve:記事を公開する。

・プレビュー画面
View Queue:Revisin Queue画面に戻る。
View Published Post:現在公開されている記事を表示する。
Submit:公開権限者に記事の公開依頼を送る。
Publish Now:記事を公開する。Revision編集画面のApproveと同じ。

1.インストールして、有効化する。
 wordpress管理画面のメニューにリビジョン(Revisions)が表示されるようになる。

2.リビジョンのメニューの中のSettingsで、通知設定をする。
wordpress管理者画面>リビジョン>Settings>Notifications

通知タブ(Notifications)を選択し、チェックをすべて外し、通知を止める。
ひとりで運用している場合は、基本的に通知は不要なので、必要になったときに、チェックを追加する。

3.投稿や固定ページにある「New Revision」というリンクやボタンをクリックすることで、Revisionが作られる。
postの一覧画面では、タイトルにカーソルをホバーすることで、リンクが表示される。
ブロックエディターの編集画面では、投稿タブ内にボタンが表示される。

4.ひとまず、Revisionを下書き保存する。Revision Queueに表示されるようになる。

5.以降Revision Queueから編集を行う。

編集を行うと「下書き保存」ボタンが表示されるようになる。
まだ編集途中の場合は、下書き保存する。

6.編集した記事を公開する。

編集が終ったら、権限に応じて、SubmitかApproveする。

「Submit」は、Approve権限がない人が、Approve権限者に送るという意味。
Submitをすると、Submitボタンは表示されなくなる。

「Approve」あるいは「Approve Revision」ボタンを押すと、記事が公開される。
公開項目で日時指定して、Approveすれば、その時間に公開される。

(注意)
パーマリンクに日付を使っている場合は、URLが変わってしまうので、注意する。
そもそも日付を使わないパーマリンクで運用すること。

7.Approveすると、Revision Queueから削除される。